金曜日, 3月 07, 2008
Rage Against The Machine@幕張メッセ 2008年2月10日に行く。
ここは深夜の六本木!?編

Rage Against The Machineという
もはや古典かもしれないバンドのコンサートに行った
という話です。
場所は幕張メッセ。日時は2008年2月10日(日)。3連休の真ん中でした。
あまりにも遠すぎて、会場に着いたらアンコール前、最後から5曲目でした。orz...。
そんなことはどうでもいいんですが(本当はよくないけど)。
客層があまりにも異質(予想通りですが)だったので、
ひっくり返りそうになりました。
男女比はおそらく男性80:女性20。
まあ、RATMの雰囲気から行って妥当でしょう。
特筆すべきは外国人比率。
数多く洋楽のコンサートに行っておりますが、
ここまで多いのは珍しい!ってくらいの比率でした。
それも、深夜の六本木にいる感じの方々が山のようにいました。
まず。幕張メッセに到着して遭遇したのが
「Fuck'in なんとか!!」と叫んでいる上半身裸で刺青満載の白人のおにーさん。
次に遭遇したのが、日本人のかわいいおねーちゃんを口説いている白人のおにーさん。
しかもみんなパンツは腰履きです…。なぜ???
というわけで、実際に会場に入ってみると
おんなじような方々がわんさかいました。
ですが。後ろの方には、スーツ姿で佇むおじ様も。
ちょっと仲間!って思ってしまいました。
まあ。Gのトム・モレロが
チェ・ゲバラに向かってギターを弾いていたので仕方ないかもしれません…。
まったく演奏に関する感想がないんですが
まったく衰えていなく、ド迫力でした。
その一言に尽きます。
そういえば昔、NYのとある学生寮に投宿していたころ、
寮の管理人のおにーさんに、どんな音楽を聴くかと尋ねられ
「LIMP BIZKITとRATMだ!」と答えたら
「You're crazy!!」と叫ばれたことがありました。
曰く「両方ともうるさいだけ。RATMの方が思想があるだけマシ」とのこと。
余計なお世話だ!と思いつつ、
ほかには「OASIS、Radioheadが好き」って答えたら
「I don't know」って言われました。
日本のUK人気を思い知らせる一幕だったと、
RATMを観ながら思い出した今日この頃でした。
ラベル: LIVE
Comments:
コメントを投稿